Now loading

施工事例

Works

  • ホーム
  • 施工事例
  • 「下地に自信。人柄に納得」——3回目の外壁塗装でStudioテツを選んだ理由

【お客様インタビュー/千葉県】「下地に自信。人柄に納得」——3回目の外壁塗装でStudioテツを選んだ理由

M様ご夫妻がご自宅の前で並んでいる。

家の印象を大きく左右する外壁と屋根。色選びや予算、仕上がりの持ちまで、迷いどころの多いテーマです。今回は、3度目の外壁塗装でStudioテツをお選びいただいたご夫妻に、検討のきっかけや比較のポイント、現場で感じた職人の丁寧さ、完成後の暮らしの変化を伺いました。「下地が基本」というこだわりと、人柄への信頼が決め手になったというリアルなお話をお届けします。

施工概要とお客様情報

施工内容

  • 外壁・屋根の塗装工事
  • 雨樋(あまどい)の交換
  • 棟板金(むねばんきん)の下地入れ替え工事

お客様情報

  • M様ご夫妻(60〜70代)
  • 所在地:千葉県内
  • ご依頼内容:外壁・屋根の経年劣化に伴うメンテナンス
  • これまでの塗装・リフォーム歴:今回が3回目
  • 仕上がりカラー:落ち着いた茶系(ピンク系から変更)

Studioテツとの出会いと決定理由

今回、外壁塗装などの施工を検討したきっかけは何ですか?

M様ご夫妻のご自宅の外壁

旦那様:今の家には37年住んでいて、定期的にメンテナンスを行っています。今回もメンテナンスの時期が来たため、外壁と屋根の塗装、雨樋の交換、棟板金(むねばんきん)の下地入れ替え工事を行いました。

外壁塗装は全部で何回行いましたか?

旦那様がお話ししている

旦那様:今回で3回目になります。最初は新築から7年ほどで一度塗り替えて、その後リフォームのタイミングでもう一度。そのあと12、3年経って、今回の塗装をお願いしました。

Studioテツを知ったきっかけを教えてください。

奥様と旦那様がお話ししている

奥様:テツさんの看板を2つくらい見かけたことがあって、「社長が塗る塗装店」と書いてあったんです。それで気になっていたところ、近所でたまたまテツさんが施工している現場を見かけまして。

旦那様:足場がきれいで、塗装も丁寧そうだったので、思い切って電話をしてみたのが最初です。

Studioテツを選んだ理由はなんですか?

旦那様がお話ししている

奥様:実は、知人から紹介された別の業者さんのところで、色見本を見る段階まで来ていたんです。でも、近所のお家を丁寧に塗っていたテツさんが気になって見積もりを出してもらったところ、全部で70万円くらい安かったんですよ。

旦那様:価格の安さもありますけど、説明がとても丁寧だったのと、うちでは南側と西側の外壁は塗装を4回塗るとはっきり言ってくださったのが印象的でした。やっぱり、その言葉に職人としての誠実さを感じて、テツさんにお願いすることを決めました。

補足説明:南側と西側の外壁は、日当たりが強く紫外線や風雨の影響を受けやすい箇所です。だからこそStudioテツでは、通常よりも多い“4回塗り”を行い、下地補修から仕上げまで丁寧に重ねることで、色あせ・劣化を防ぎ、長期にわたって美しさを保つことを重視しています。

塗装の色選びとプロの提案

塗装のお色はどうやって決めましたか?

M様ご夫妻のご自宅の外壁

奥様:前回はピンク系の色だったんですけど、今回はもう少し落ち着いた雰囲気にしたくて、茶系を選びました。

旦那様:グリーンや紺などの濃い色は数年で色落ちしてしまうことがあるそうで、「ベージュやグレー、茶系は長くきれいが続きます」とプロのアドバイスをいただきました。

最初は色見本を見せてもらったんですが、テツさんが「実際に塗った家を見てみますか?」と案内してくださって。

奥様:近所にテツさんが施工されたお宅がいくつかあって、実際に検討していた茶色の塗装を使用したお宅を見せてもらってから決めました。色見本よりもずっとわかりやすかったです。

施工中の印象と職人のこだわり

Studioテツに依頼してから施工までの流れを教えてください。

M様ご夫妻のご自宅の外壁

旦那様:時期にもよると思いますが、施工まで少し待ちましたね。テツさんは人気がありますから。その分、しっかり準備を進めてもらえたので、安心して施工当日を迎えられました。

奥様:実際に社長自ら現場で塗っているので、どうしても同時に多くの現場をこなすことはできないんですよね。その代わり、責任を持って一軒一軒仕上げてくださっていると感じます。

施工中の印象に残っていることはありますか?

旦那様がお話ししている

旦那様:朝が早いんですよ、8時には作業を始めて、休憩もほとんど取らない。いわゆる“通し”で集中してやるんです。今までの業者さんっていうのは必ず、9時からスタートして10時と15時に休憩があるんです。テツさんはそれがないんですよ。

奥様:所々で休憩されてると思うんですけどね。途中で休んじゃうとリズム感がくるっちゃうそうです。職人ですね、本当に。

天候によるスケジュール変更はありましたか?

旦那様と奥様がお話ししている

奥様:はい。雨が多い時期だったので、朝に「今日はやめておきます」「午後から伺います」とメールで連絡をくださって、すごく丁寧でした。

旦那様:近所で何軒かやってますから、たまにテツさんがぱっと見に来てくれることもありました。

完成後の満足度とコストパフォーマンス

完成後の第一印象はいかがでしたか?

奥様がお話ししている

旦那様:仕上がりはとても丁寧で、全体的に美しくまとまっていると感じました。

外壁は落ち着いた茶系にしたんですが、玄関まわりだけ白っぽい塗料を使っているので、落ち着きの中にも明るさがあって、とても気に入っています。

屋根は1年経ってもかなり光っているんです。雨樋も白いままで、見た目もきれいです。

M様ご夫妻のご自宅の外壁

奥様:外壁の仕上がりの写真を友人に見せたら、「きれいに塗れてるね」と言って、そのまま友人もテツさんにお願いしたんです。本当は秋に施工する予定だったんですけど、ちょうど近くで他のお宅をやるタイミングがあったみたいで、少し早めに対応してくださったようです。仕上がりを見て「とてもきれいに塗ってくれてありがたかった」と喜んでいました。

施工後1年半経ちましたが、気になる箇所はありますか?

奥様特にありません。

旦那様:もし何かあれば、すぐに連絡できるという安心感があります。

コストパフォーマンスについてはどう感じられましたか?

旦那様がお話ししている

旦那様:「よくあの値段でやってるな」と思うほどでした。直請けだからこそ、余分な仲介手数料などのコストがかかっていないんですよ。

奥様:金額は施工内容によってそれぞれ変わると思いますが、丁寧な仕事に対してテツさんのところはとても良心的だと思います。足場もきれいでしっかりしてますし。

これから外壁塗装を考えている方へ

これから塗装を考えている方へ、アドバイスをお願いします。

旦那様と奥様が話をしながら微笑んでいる

旦那様:まずは“下地”をしっかりやってくれるかを確認した方がいいと思います。下地が悪いとどれだけ上に塗っても…っていう感じなので。中には下塗りを省く業者もあるので注意が必要です。

奥様:それから、見積もりは一社だけで決めずに、工程や塗り回数をちゃんと比較してみることをおすすめします。私たちのように、数十万円も金額に差が出る時もありますから。

あとはやっぱり“人柄”ですね。最初に会ったときの印象がものすごく大きいんですよね。テツさんは誠実で、話しやすいです。

旦那様:そういえば、雨樋はまた別業者だったんですよ。テツさんから紹介いただいた雨樋の職人さんもすごい良い方で一生懸命やってくださってね。やはり、いい業者さんというのはみんな仕上げだけでなく、家を長く守るための工夫まで考えてくれるものですね。ですから、価格の安さだけで判断せず、説明のわかりやすさやプロとしての提案力を見て、納得いくまで相談することが大切だと思います。

取材者コメント

取材を通じて感じたのは、Studioテツの技術誠実さの両立です。

下地から丁寧に積み上げる確かな施工、そしてお客様一人ひとりに寄り添う柔軟な対応。そのどちらもが、M様ご夫妻の満足と信頼に繋がっていました。

仕上がりの美しさはもちろん、住まいを長く守るための“見えない部分”まで責任を持って対応する姿勢こそ、Studioテツが選ばれ続ける理由です。

外壁・屋根塗装をご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。

スタジオテツの施工エリア

千葉県全域~千葉県近郊

佐倉市・酒々井町・印西市・四街道市・八街市・千葉市・成田市・富里市・八千代市 など

お問い合わせ

Contact

お見積りだけでももちろん大丈夫!無理な営業は一切致しません。
友人に相談するくらいの気軽な気持ちでまずはお電話ください。

お電話でのお問い合わせ8:00 ~ 18:00/年中無休

0120-159-102

メールでのお問い合わせ