コラム
Column
2025.04.11
屋根塗装の値段相場は?計算方法や費用を抑える方法を解説

「屋根塗装のメンテナンスをしたいけど、費用がかかりすぎないか心配」
「見積もりをとって検討したいから、相場を知りたい」
このようなお悩みを持つ方に向けて、この記事では屋根塗装の値段相場について解説します。
屋根塗装の値段が相場より高くなるケースや、値段を安く抑えるコツについても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
屋根塗装の値段相場

屋根塗装の見積もりを取得する前に、屋根塗装の値段相場を知っておくことが重要です。
屋根塗装の値段相場は、一般的な戸建て住宅の屋根の面積30坪で35〜70万円程度です。一般的に、10坪ごとに20万円程度増減するのが相場となっています。
関連記事:屋根や壁の塗り替えの費用相場はいくら?後悔しない業者の選び方も解説
屋根塗装の値段の計算方法
屋根塗装の値段は、塗料×屋根の面積で計算される塗料代が費用が約2割を占めます。塗料の種類によっても値段が増減します。
また、他にも以下のような費用が発生します。
- 足場代
- 人件費
- 高圧洗浄費
- その他諸経費
見積もりを取得する際は、費用の内訳と各項目の値段について明記してもらうことが重要です。
関連記事:外壁塗装の足場費用とは|足場が必要な理由や費用相場、注意点を解説
屋根塗装の値段が相場より高くなるケース
屋根塗装の値段相場は30坪で35〜70万円程度ですが、相場よりも高くなるケースがあります。
屋根塗装の値段が相場よりも高くなる、以下のケースについて解説します。
- 使用する塗料
- 屋根の素材
- 塗装を行う地域
- 屋根の状態
使用する塗料
屋根塗装の値段は、使用する塗料によって値段が増減します。金額の高い塗料を使えば、その分屋根塗装の値段は高くなります。
比較的高価な塗料には、以下のようなものがあります。
- ウレタン塗料:1,600円〜2,500円/㎡
- シリコン塗料:2,300円〜3,500円/㎡
- フッ素塗料:4,000円〜/㎡
屋根の素材
屋根の素材によっても屋根塗装の値段は増減します。屋根の素材には、スレート屋根、ガルバリウム鋼板、ジンカリウム鋼板、瓦屋根などさまざまな種類があります。
スレート屋根の場合は2,000円〜3,000円/㎡、金属の場合は2,500円〜4,000円/㎡、瓦屋根の場合は1,500円〜2,500円/㎡程度が相場です。
見積もりを取る際は、自宅の屋根の素材が何でできているかについても確認するのが重要です。
塗装を行う地域
屋根塗装の値段は、地域によっても異なります。
雨の多い地域や雪の多い地域、台風の多い地域などは、使用する塗料や実施する補修作業が異なるため、費用が高くなる可能性があります。雨や雪が多い地域では、屋根塗装に水や雪に強い塗料を使う必要があります。
台風が多い地域は屋根が劣化していることがあり、補修工事による費用が高くなることがあるため、地域の天候も考慮に入れることが重要です。
屋根の状態
塗装を行う屋根の状態によっても、値段が高くなる可能性があります。
例えば、以下のような場合は屋根塗装の値段が高くなる可能性があります。
- 屋根の劣化が激しい
- コケが生えている
- 築年数が古い
このような場合、別途補修工事の必要があり、その分値段が上がります。場合によっては部分的な補修ではなく葺き替え(ふきかえ)が必要になることもあり、さらに費用が高額になるケースも。
屋根は長年放置せず定期的にメンテナンスすることで、長期的に見て全体の費用を抑えることにつながります。
屋根塗装の値段を安く抑えるポイント

屋根塗装は使用する塗料や屋根の状態などによって値段が高くなることがありますが、工夫次第で少しでも安く抑えることが可能です。
屋根塗装の値段を安く抑えるポイントについて解説します。
- 自社施工の業者を選ぶ
- 複数の業者から見積もりを取得する
- コスパのいい塗料を選ぶ
- 補助金・助成金を利用する
自社施工の業者を選ぶ
屋根塗装の値段を少しでも安く抑えたい場合は、マージンが発生しない自社施工の業者を選ぶのがポイントです。
自社施工とは、下請けをせず自社で施工を完結させることです。自社施工の業者では下請けに対するマージンが発生しないため、その分費用の上昇を抑えられます。
Studioテツでは自社施工で塗装するので、マージンによる余分な費用の発生がありません。
複数の業者から見積もりを取得する
複数の施工業者を比較検討するのも、費用を抑えるポイントです。
屋根塗装の施工業者から見積もりを取得する際は、複数の会社から相見積もりを取って、内訳や各項目の金額を比較して検討しましょう。複数の会社から相見積もりを取得することで、法外な金額を提示する業者や、安すぎる金額を提示する業者に依頼してしまうのを防げます。
3社程度から見積もりを取得して見比べてみるのがおすすめです。
コスパのいい塗料を選ぶ
屋根塗装の金額は使用する塗料で差が生じます。安価な塗料を選べば費用は抑えられますが、耐久性の低い塗料を選んでしまうと頻繁なメンテナンスが必要となり、トータルで高くなってしまうこともあります。
耐久性や防汚性、値段のバランスのいい塗料を選ぶのがポイントです。
補助金・助成金を利用する
自治体によっては、外壁塗装やリフォームに補助金・助成金を出しているところもあります。居住している地域でそういった制度がないか調べてみましょう。制度がある場合は利用して、出費を抑えるのも1つの方法です。
関連記事:【2024年版】住宅の外壁塗装でもらえる補助金や助成金の種類や条件を解説
まとめ
屋根塗装の値段は、屋根の広さや使用する塗料、地域などによって増減します。屋根塗装の見積もりを取得する際は、複数の業者に依頼し、内訳や値段の根拠を明確に提示してもらうのがおすすめです。
屋根塗装の値段を抑えるため、自社施工の業者に依頼するのも1つの方法です。Studioテツは自社施工なため、余計なマージンが発生しません。屋根の状態を丁寧に確認し、こだわりの下地処理で塗装を行います。
Studioテツは千葉県にある塗装店で、屋根塗装のほか外壁塗装や防水工事、各種リフォームを承っています。千葉県で屋根塗装や外壁塗装をご検討の際は、ぜひお気軽にお問い合わせください。